おやこのひろばで出会った家庭を訪問して、子どもと一緒に遊んだり、出かけたり、港北区の子育てを応援してくれる中学生から専門学校・大学生の学生ボランティアを募集します。フレッシュな子育てサポーターの挑戦を、港北区福祉保健センターとびーのびーのが協働してサポートします。(横浜市協働事業提案制度モデル事業)
■募 集:・サポーター:港北区内に在住及び通学の中学生~大学生;60~80名
・受入家庭:びーのびーの利用会員;30~40家庭
■日 程:わくわく!子育て学ボラ研修
・第1回 2005年7月2日(土)13:30~16:30
概要:オリエンテーション『事業を知ろう!仲間を知ろう!』
講師:大豆生田 啓友先生
(関東学院大学人間環境学部人間発達学科専任講師 保育学)
会場:港北区社会福祉協議会3F多目的研修室
(東急東横線 大倉山駅 徒歩5分 区役所隣)
・第2回 2005年7月9日(土)13:30~16:30
概要:テーマ『家庭って?赤ちゃんって?』
『妊産婦疑似体験・赤ちゃんってどういうカンジ?』
その他 大豆生田先生による講座など体験型ワークショップ
講師:港北区福祉保健センター助産師/大豆生田 啓友先生
会場:港北区公会堂2F会議室
(東急東横線 大倉山駅 徒歩5分 区役所隣)
・第3回 2005年7月16日(土)13:30~16:30
概要:テーマ『海外での同世代の活躍を見てみよう!』
外国での学生ボランティアの活動・ボランティアするということ
講師:伊志嶺 美津子先生
(関東学院大学人間環境学部人間発達学科教授 臨床心理士)
会場:港北区役所4F会議室
(東急東横線 大倉山駅 徒歩7分)
・第4回 2005年7月23日(土)13:30~16:30
概要:テーマ『何ができる?何がしたい?』
3日間の研修を振り返って・・・訪問活動の具体的な調整など。
会場:港北区役所4F会議室
(東急東横線 大倉山駅 徒歩7分)
■主 催:(特)びーのびーの
■連絡先:045-439-7447 FAX 045-439-7448(びーのびーの菊名ひろば)