子どもたちが生きていることに誇りと喜びを持てる地域社会を

神奈川子ども未来ファンド

MENU

子どもの居場所情報箱

(特)くじらぐも

【障害に関わらず全ての子どもたちと家族に対して行なう】
(1)障害児とその家族に対する療育指導、相談、カウンセリング、生活自立支援。(通年・通日)
(2)障害児通学支援と就労先開拓、及び就労後のケアー。(通年・通日)
(3)不登校、非行など正常な通学に支障をきたす問題を抱える児童生徒とその家族に対する支援事業、フリースクールに係る事業。(通年・通日)
(4)親と子と学校を結ぶリエゾン活動(家庭訪問、在学校、転校先との折衝、学校支援)、親へのカウンセリング及び相談。(通年・通日)
(5)横浜市子ども支援協議会・日本発達障害ネットワークの会員として、障害児対策・不登校引きこもり対策・子ども居場所事業。
(6)神奈川子ども未来ファンド助成事業「発達障害児への学校現場に於ける具体的支援法」、「特別教育支援法」について、学校や関係機関・支援団体・保護者に講習。
(7)ニート周辺の若者自立支援
これらについて主にメンタル面での支援・自立に向けて繋ぐ支援を行っています。

  • フリースペース・サロン(青少年の居場所、冒険遊び場、乳幼児親子の居場所、遊び場)
  • フリースクール
  • 親の会(障がい児、不登校、引きこもり、非行)
  • 自助グループ(一人親家庭、双子・三つ子家庭、外国籍の子ども・親子)
  • 相談(電話・面接)
  • その他(集団・個別療育指導(心理・認知行動・作業・運動・指示行動・創作他)。検査・テスト。学習指導)
  • 障がい・病児(育ちに支援が必要な子ども達のための活動)
  • 不登校
  • ひきこもり
  • 非行・思春期の悩み
  • 緊急(DV・虐待・家庭内暴力)
理念・方針
障害、学力、思想、宗教、肌の色、地域環境を越えお互いを尊重し、理解しようとする。
もがかけがえのない存在であることを知り、人間の尊厳、人が人らしく生きることの意味』
上記を互いに考え、各方面との協働の下、責任ある立場で「社会は人が創る」を活動の根源に、私たちの地域社会を、誰もが分け隔てなく自分らしく暮らせる心の故郷にしていくために貢献したいと、この法人を設立しました。
利用者数
6名/日:登録160名
モバサイト50名/日:登録252名
スタッフ数
法人 21名、ボランティア 約50名、支援ネット 約25名
アドバイザー・専門機関等
現、元教師・臨床心理士・心理カウンセラー・小児神経科・心療内科
大学付属カウンセリングルーム等
山中祥男元上智大学副学長・河野善四郎・片岡徹・安藤道子・前川省子・鴨内珠実・磯知子・青方美惠子他
対象年齢
  • 乳幼児(~6歳)
  • 小学生(6歳~12歳)
  • 中・高校生(13歳~18歳)
  • 18歳~
障がい・不登校・ひきこもり・非行他問題を抱える当事者は0歳~若者(34歳前後迄)と家族
利用料(会費)
入会一家族 5000円、年会費 一人5000円、二人目より3000円、参加費は事業による。(無料~3500円程度)
活動時間・期間
開催曜日:通年・通日 開催時間:9:00~20:00(特別な場合を除く・緊急対応有り)
相談方法
  • 電話
  • FAX
  • メール
  • 面談
  • 家庭訪問
相談受付時間
原則 9:00~18:00 ただし、必要に応じ24時間対応

団体概要

代表者氏名
青方美惠子
郵便番号
221-0044
住所
横浜市神奈川区東神奈川2丁目30番地の2
電話番号
045-442-2236
FAX
045-442-2236
メール
npo_kujiragumo@yahoo.co.jp
ホームページ
http://kujiragumo.org
活動場所
横浜市神奈川区東神奈川2丁目30番地の2
最寄駅
JR 東神奈川
京浜急行 神奈川・仲木戸
東急東横 反町・東白楽(徒歩7~15分)
設立年
(法人取得日)
昭和45年頃より活動(法人格取得平成16年)

団体情報

広報誌の有無
活動実績
『正常な通学や日常生活を送るための様々な問題や悩み(障害・不登校・非行・人間関係・社会適応・自立)に対し通年通日対応し、相談件数は年間2千件近くに及び、ネットワークや関係機関・学校などと連携の下、改善解決へ導いている。中でも法人独自の「健常児と障害児の混合療育訓練」や「リエゾン支援」・「発達障害への具体的支援の講習」の実施は、多くの親子が混乱と葛藤を潜り抜け「その人らしく生きて行く」力となっている。
関連団体
日本発達障害ネットワーク・横浜市子ども支援協議会・神奈川区社協・上智大学、ルーテル学院大学カウンセリング研究室・(株)ぜんと・横浜市青年会議所・みなとみらいライオンズクラブ(県・市教委との連携)
備考
障害を抱える親子(乳幼児から制限無し)、不登校引きこもり(~34才前後)、
非行他一般の支援(~大学卒業前後) 事業に関する詳細は、まずお気軽にお問い合わせ下さい。

年間予算

年間総収入

4,088,000円

会費
8.61%
寄付金
22.26%
助成金・委託・補助金
41.76%
事業収入
13.21%
その他
14.16%
繰越金
0.00%

年間総支出

4,088,000円

人件費
30.09%
家賃・光熱費
20.84%
その他事業費
49.07%
繰越金
0.00%
  • NPO会計では、団体ごとに活動にあわせて費目設定を自由に行っています。
    そのため、当方の設定にない費目は全て事業費に含まれています。

企業との連携

企業に求めるもの

物品・備品
拠点整備に関する物(整理棚)・子どもの使用する教具
人手(ボランティア)
実施事業や企画行事の協力をお願いしたいです。
スペース
行き場の少ない発達障がい児等が常に集える場、学べるスペース
イベント協力
講演会・研修会・勉強会・子どもの為のワークショップ等の連携
その他(資金など)
無料対応も多い為、活動資金などは有り難いです。

企業に提供できるもの

地域・活動情報
HP掲示板、地域紙、地域情報誌などで情報提供と交換(企業の紹介など)
事業・連携
方向性の一致をみる事業への参加と協力を致します。
人手(ボランティア)
当法人事業との兼ね合いの中で協力させて頂きます。
講師派遣
障がい・非行・不登校・引きこもり等子ども育成と、企業内人間関係等に付いての講習講師
調査・協力
当法人での事例・調査等の提供と、企業からの調査への協力をします。

情報更新日:2011年01月30日

子どもの居場所情報箱の文章や写真等データの無断転載、無断コピーなどはお控えください。

子どもの居場所情報箱は独立行政法人福祉医療機構助成事業の協力により制作いたしました。