コロナ禍の中、コロナいじめという言葉が生まれたり、ステイホームで虐待が増えたりするなど、子どもたちの心身は想像以上のストレスを抱えています。子どもたちのSOSに寄り添えるよう、今年度は「ウイズコロナと子どもの世界」をテーマに3回の講座を開催します。ナビゲーターは神奈川子ども未来ファンドの西野博之常任理事が努めます。
- 主催
- 認定NPO法人神奈川子ども未来ファンド
- 共催
- 公益財団法人横浜YMCA(予定)
- 後援
- 横浜市 川崎市(予定)
- 協賛
- 社会福祉法人神奈川県共同募金会
公益財団法人神奈川新聞厚生文化事業団
- かながわボランタリー活動推進基金21協働事業負担金対象事業
■第1回 「いじめ・子どもの命を守るということ」

- 日 時
- 2020年10月25日(日)14時~16時
- 講 師
- 渡邉信二氏(学級経営コンサルタント。川崎市立小学校教諭、市教育委員会学校教育部指導主事、篠原真矢さんいじめ自死調査委員に携わる。2020年5月NHKスペシャルにて紹介される)
- ゲスト
- 篠原宏明氏、篠原真紀氏
■第2回 「虐待・ステイホームの功罪」

- 日 時
- 2020年12月 6日(日)14時~16時
- 講 師
- 杉山 春氏(ルポライター。著書に「児童虐待から考える 社会は家族に何を強いてきたか」他多数)
■第3回 「加速する貧困」

- 日 時
- 2020年12月20日(日)14時~16時
- 講 師
- 赤石千衣子氏(NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ理事長、「ひとり親家庭への新型コロナウイルスの影響に関する調査」を発信)
ナビゲーター

- 西野 博之氏
川崎市子ども夢パーク所長、認定NPO法人たまりば理事長、フリースペースえん代表、神奈川大学非常勤講師等
開催要項
- ■日程
-
セミナー(1) 10月25日(日) 「いじめ・子どもの命を守るということ」
セミナー(2) 12月 6日(日) 「虐待・ステイホームの功罪」
セミナー(3) 12月20日(日) 「加速する貧困」 - ■時間
- 14:00~16:00(各回とも)
- ■実施方法
- オンラインセミナー(無料) YouTube Live 限定配信
- ■対象者
- 保育・教育に関わる方々の研修、子どもに関心のある一般の方々等。
- ■参加方法
-
- 事前申込制
- ※申込受付後、視聴専用URLを通知(申込締切後)
- 申込開始
- 9月18日~ 当法人HPセミナー申込ページにて
URL: https://www.kodomofund.com/ - 申込締切
- 第1回 10月20日(火)
第2回 12月 1日(火)
第3回 12月15日(火)
※3回連続申込受付可