
毎週木曜日 心の笑顔サロン 10:00~12:00 (第3木のみ)19:00~21:00
電話相談毎週水・土曜日 10:00~16:00
その他、紙芝居講座(子育て中の養育者向け)・親と子の心理学講座・生きがい発見セミナーは出張可
- 相談(電話・面接)
- その他(定例サロン・講座・講演会)
- 乳幼児家庭の支援
- その他(子育て中の母親、社会人、中高年)

- 理念・方針
- 21世紀は心の時代といわれています。心の笑顔サポートセンターでは、<よりよく生きたいと思う全ての人々>が、心から笑顔で日々過ごせるようにと願っています。子育てに悩む親には「子どもにとって本当に大切な子育てのあり方」を学ぶ場の提供、先のみえない介護に心身ともに疲れた人々には安らぐ場の提供など、カウンセリングや人間関係の心理学に基づいた幅広い活動を行っています。
- 利用者数
- 各教室参加者一回に5~8名前後。
電話相談は平均一日2~3名 - スタッフ数
- 常勤1名、各教室毎に2~3名
(全員 NPO法人の会員がボランティアで活動) - アドバイザー・専門機関等
- スーパーバイザー 杉渓一言氏(日本女子大名誉教授)・CHR研究所
- 対象年齢
- 利用料(会費)
- 「心の笑顔サロン」1回1000円・電話相談無料・講座は応相談
- 活動時間・期間
- 月~土 10:00~16:00(電話相談は水・土のみ)
- 相談方法
- 電話
- 相談受付時間
- 月~金 10:00~16:00*<電話相談専用番号>045-566-0875(水・土のみ)
団体概要
- 代表者氏名
- 理事長 小山田 治子
- 郵便番号
- 223-0062
- 住所
- 横浜市港北区日吉本町1-24-18-301
- 電話番号
- 045-566-2272(電話相談は専用番号有)
- FAX
- 045-561-0803
- メール
- c556smile@oregano.ocn.ne.jp
- ホームページ
- http://www2.ocn.ne.jp/~smile556/
- 活動場所
- 心の笑顔サポートセンター
- 最寄駅
- 東急東横線 日吉駅徒歩2分
- 設立年
(法人取得日) - 2003年2月(法人格取得年 2003年5月)
団体情報
- 広報誌の有無
- 心の笑顔通信(年数回発行)
- 活動実績
- 2003年2月設立総会 同年5月法人格取得
・毎週木曜日心の笑顔サロンを継続的に開催
・毎週2回電話相談開催。
・外部向け心理学セミナー
・講演会
母親教育の為の紙芝居教室を年十数回開催
毎月会員の勉強会 - 関連団体
- CHR研究所
- 備考
- 入会は随時受け付け(但し参加者は、入会の必要なし。活動ボランティア希望者のみ)
年間予算
年間総収入
1,112,000円
- 会費
- 13.94%
- 寄付金
- 11.33%
- 助成金・委託・補助金
- 17.99%
- 事業収入
- 30.49%
- その他
- 1.98%
- 繰越金
- 24.28%
年間総支出
1,112,000円
- 人件費
- 0.00%
- 家賃・光熱費
- 54.05%
- その他事業費
- 25.90%
- 繰越金
- 20.05%
- NPO会計では、団体ごとに活動にあわせて費目設定を自由に行っています。
そのため、当方の設定にない費目は全て事業費に含まれています。
企業との連携
企業に求めるもの
- 物品・備品
- ○
- 人手(ボランティア)
- -
- スペース
- 会議室・合宿研修所の提供
- イベント協力
- -
- その他(資金など)
- 講演会等の活動資金援助、広告宣伝の協力
企業に提供できるもの
- 地域・活動情報
- -
- 事業・連携
- 現在電話相談は協力中
- 人手(ボランティア)
- -
- 講師派遣
- メンタルヘルス・職場の活性化・コミュニケーション・退職後の生活を考えるセミナー・子育て講座
- 調査・協力
- アンケート調査の協力
情報更新日:2012年12月29日
子どもの居場所情報箱の文章や写真等データの無断転載、無断コピーなどはお控えください。
子どもの居場所情報箱は独立行政法人福祉医療機構助成事業の協力により制作いたしました。