神奈川子ども未来ファンドは、2003年にスタートした非営利の市民寄金です。子ども・若者の育ちや子育てを支援するNPOと情報を共有しながら支援の輪を広げる活動をしてまいりました。より早くより深く、子どもたちの抱える困難を受け止め、必要とされる支援を微力ながら続けています。蓄積されたネットワークを活用し、2016年度より「子どもみらいセミナー」を開催し、毎回好評をいただいております。コロナ禍の社会不安は子どもたちの日常にも暗い影を落としています。虐待被害や貧困による格差等も増加傾向にあります。また、チャットいじめが原因とされる小学生の自死も大きな社会問題となっています。課題の共有と解決に向けてのヒントを探るため、当法人の西野博之常任理事を案内役に、貧困・虐待・いじめをテーマとして3回連続講座を実施します。
- 主催
- 認定NPO法人神奈川子ども未来ファンド
- 共催
- 公益財団法人横浜YMCA
- 後援
- 横浜市・川崎市
- 協賛
- 社会福祉法人神奈川県共同募金会
■第3回 「いじめストップ!」 YouTube限定配信

- 募集期間
- 2022年 2月 9日(水)~ 2月15日(火)
- 視聴期間
- 2022年 2月16日(水)~ 2月23日(水・祝)
- 講 師
- 山崎聡一郎氏(『こども六法』著者、教育研究者、写真家、俳優、合同会社Art&Arts社長、慶應義塾大学SFC研究所所員)
■第1回 「コロナ禍で急増する貧困」

- 日 時
- 2021年12月19日(日)14時~16時
- 講 師
- 和田信一氏(子ども食堂よこすかなかながや代表)
- 申込締切:2021年12月13日(月)
■第2回 「若年女性を取り巻く現状〜コロナ禍で孤独深める少女たち〜」

- 日 時
- 2022年 1月16日(日)14時~16時
- 講 師
- 橘 ジュン氏(特定非営利活動法人BONDプロジェクト代表、ルポライター)
- 申込締切:2022年1月10日(月)
■第3回 「いじめストップ!」

- 日 時
- 2022年 2月 6日(日)14時~16時
- 講 師
- 山崎聡一郎氏(『こども六法』著者、教育研究者、写真家、俳優、合同会社Art&Arts社長、慶應義塾大学SFC研究所所員)
- 申込締切:2022年2月6日(日)9:00
■ナビゲーター 西野 博之氏

- 神奈川子ども未来ファンド常任理事、認定NPO法人フリースペースたまりば理事長、川崎子ども夢パーク・フリースペースえん、総合アドバイザー他