子どもたちが生きていることに誇りと喜びを持てる地域社会を

神奈川子ども未来ファンド

MENU

子どもの居場所情報箱

ひとりを大切にする耕心塾学習教室・教育相談室

個人の目的・特性、生育歴と今の状態像からの個別の支援プログラムによる活動 / 葉山図書館の近く、「木の下」の交差点の急な坂道を登ると、みるみる景色が変わります。眼下に葉山の町並み、相模湾、遠くに富士山を仰いで、豊かな自然の中、心を耕しながら真摯に学ぶ仲間がいます。私立小学校受験目的の幼稚園児から,二十歳過ぎの大学生まで学んでいます。知的障害のある子、LD、ADHD、自閉傾向のある子もいます。元私立学校教員の塾長と奥さんがおともします。家庭的な雰囲気です。

  • その他(教育相談(室) 家庭へ出前教育支援)
  • その他(現役の学校の先生)
理念・方針
現在の学校の枠の中で、まだまだ伸びる余地のある子どもたちが、さらに、「より個性を伸ばせる学びの場」があってもいいのではないかという考えに基づいて設立されました。子どもの伸びていこうとする方向を一緒に見ながら、傍らに寄り添い、その子の時間に合わせて共に歩みみをすすめていきます。
自分でよく見て、よく考えて、自分で判断して行動できる人になれるように教育支援をします。目の輝きと心のふれあいを大切にする学習指導・生活指導をします。教育とは、「思いやる心・ささげる心・ほほえむ心。」画一的一斉指導を廃し、生育歴、現在の状態像、各種学力・性格・心理検査等をもとに、個人の目的に応じた教育指導計画をつくり、個人指導・個別指導をします。家庭教師もします。必要に応じて、在籍校との連携・教育委員会との連携を大切にします。
心理検査等をもとに個人の目的に応じた教育指導計画をつくり、個人指導・個別指導をします。家庭教師もします。
必要に応じて、在籍校との連携・教育委員会との連携を大切にします。
利用者数
18名
対象年齢
  • 乳幼児(~6歳)
  • 小学生(6歳~12歳)
  • 中・高校生(13歳~18歳)
幼児から大人まで
利用料(会費)
入会金25,000円。月会費16,000円より。教材費等実費。
活動時間・期間
月曜日から土曜日・(日曜日) 8:30~22:00
相談方法
先ず、お電話ください。基本は相談室での面談ですが、ご家庭にも出向きます。
遠方の場合、急ぎの時、動きが取れないときなど、FAX・メール・電話でご相談に応じます。
相談受付時間
随時

団体概要

代表者氏名
塩谷 英策
郵便番号
240-0112
住所
神奈川県三浦郡葉山町堀内 1882-6
電話番号
046-876-1686
FAX
046-876-1686
メール
ko-shin.91.kyo-shitu.04.so-dan@jcom.home.ne.jp
ホームページ
http://www2.zennet.co.jp/hayamaonline/omise/h43
最寄駅
JR「逗子」駅または京浜急行「新逗子」駅より葉山方面行きバス約10分「風早橋」下車、徒歩5分。
設立年
(法人取得日)
1991

団体情報

活動実績
多くの子供たちと保護者、校長先生、現役の先生の相談を受けています。塾の先生の相談も受けています。公立校・私立校・医療機関・福祉事業所、子育て講座などで講演をしています。子供たちの主な進学先。幼稚園児は、公立小学校・特別支援学校・和光小学校・清泉小学校・聖マリア小学校・関東学院小学校・LCAインターナショナル小学校など。
小学生は、公立中学校・特別支援学校・栄光学園・慶応普通部・逗子開成・清泉・湘南学園など。
中学生は、公立高校・特別支援学校・サポート校・自然学園・山手学園・帝京三高など。
高校生は、法政大学・中央大学・関東学院大学・立教大学・湘南工科大学など。高等学校卒業程度認定試験(旧 大学入学資格検定)指導。専修大学・洗足短大などへ進学しています。
関連団体
NPO法人『いつでもここで』知的障害児者・発達障害児者の子育て・教育・就労・生活支援。
社会福祉法人みなと舎(障害福祉サービス生活介護事業所「ゆう」、共同生活介護事業所「ケアホームはなみえ」「ケアホームはなあかり」など)。
NPO法人『学舎koco』。NPO法人日本子育てアドバイザー協会。

情報更新日:2009年10月29日

子どもの居場所情報箱の文章や写真等データの無断転載、無断コピーなどはお控えください。

子どもの居場所情報箱は独立行政法人福祉医療機構助成事業の協力により制作いたしました。