
地域子育て支援拠点は次の5つの機能があります。
◆ひろば開催:就学前の親子が遊んだり交流できる場です。
◆相談:子育て中に感じるちいさな不安や疑問は、ひろば内でいつでも気軽に相談することができます。 また専門相談員による相談日もあります。
◆情報:地域の子育てに関する情報など様々な情報を集め提供します。また区内の施設や公園にも情報をもって出かけていきます。ホームページで情報検索もできます。
◆ネットワークづくり:人・グループ・施設などとのネットワークをつくり、関係を紡ぎます。
◆人材育成:講座・研修会などを開き、学びの機会をつくります
サテライトを2か所行っています
- フリースペース・サロン(青少年の居場所、冒険遊び場、乳幼児親子の居場所、遊び場)
- 乳幼児家庭の支援

- 理念・方針
- 子育ての長いその道のりに、 まちの中にいろんな人による、 いろんな給水所をいっぱいふやそう!
かなーちえは、地域とともに子育て・子育ちを応援します。 - 利用者数
- 25組~60組
- スタッフ数
- 16人
- アドバイザー・専門機関等
- 市役所・区役所・区内の地区センターやケアプラザなどの施設・プレイパーク等
- 対象年齢
- 乳幼児(~6歳)
- 利用料(会費)
- 利用登録料:無料
※利用時に登録カードが必要です。初回利用時に発行します。 - 活動時間・期間
- 火~土曜日9:00~18:00(ひろば9:30~15:30)
休館日:日・月曜日、祝日、年末年始 - 相談方法
団体概要
- 代表者氏名
- 運営:NPO法人親がめ
- 郵便番号
- 〒224-0003
- 住所
- 横浜市神奈川区東神奈川1-29
かなっくシティ東部療育ビル3階(JR東神奈川駅・京急仲木戸駅徒歩3分) - 電話番号
- 045-441-3901
- FAX
- 045-441-3901
- メール
- kana-chie@55.netyou.jp
- ホームページ
- http://home.netyou.jp/77/kanachie/index.html
- 活動場所
- 同上
サテライトひろば
○沢渡三ツ沢地域ケアプラザ(毎週木曜日10:00~14:30)
○羽沢地区自治会館(毎週水曜日10:00~14:30) - 最寄駅
- JR東神奈川駅・京急仲木戸駅徒歩3分
- 設立年
(法人取得日) - 2007/10/1
団体情報
- 広報誌の有無
- 隔月に一回つうしんを発行
- 活動実績
- 1.親子の居場所事業・・・拠点・サテライトの開催・リックス工房・なかまトーク・講演会・周知イベント・防災防犯対策
2.子育て相談事業・・・ひろばの相談・乳幼児食生活相談・保健師による相談・専門相談員による相談
3.子育て情報の収集と提供
4.子育て支援者のネットワーク事業…地域力を活かしたミニイベント・出前かなーちえ。中学校の家庭科授業・他機関の会儀及び連携
5.子育て支援者のための学習会・ネットワーク学習・交流会・スタッフ研修会
6.すくすく子がめ隊の支え手研修・交流会・訪問と情報提供・団塊の世代への次世代育成推進セミナー - 関連団体
- 一万人子育てフォーラム・子育てひろば全国連絡協議会・港北区・横浜市・港北区社会福祉協議会
年間予算
年間総収入
26,275,958円
- 会費
- 0.28%
- 寄付金
- 0.00%
- 助成金・委託・補助金
- 98.92%
- 事業収入
- 0.00%
- その他
- 0.43%
- 繰越金
- 0.38%
年間総支出
26,275,958円
- 人件費
- 70.95%
- 家賃・光熱費
- 8.71%
- その他事業費
- 19.66%
- 繰越金
- 0.68%
- NPO会計では、団体ごとに活動にあわせて費目設定を自由に行っています。
そのため、当方の設定にない費目は全て事業費に含まれています。
情報更新日:2011年02月08日
子どもの居場所情報箱の文章や写真等データの無断転載、無断コピーなどはお控えください。
子どもの居場所情報箱は独立行政法人福祉医療機構助成事業の協力により制作いたしました。