
主に0歳から3歳までの親子が自由に集まり、一緒に遊んだり情報交換の出来る広場です。マタニティの方、見学の親子は無料です。
保育士資格を持つスタッフや子育て経験豊富なスタッフが常駐しています。気軽におしゃべりや相談も出来ます
季節のイベント、ママ向け、親子向けのイベントもあります。
子育てに関する情報も提供しています。また、つどいの広場一時預かりをしています。
- フリースペース・サロン(青少年の居場所、冒険遊び場、乳幼児親子の居場所、遊び場)
- 乳幼児家庭の支援
- 子どもの遊び

- 理念・方針
- 子どもと、子どもの関わるより多くの大人に対して、育児支援に関する事業を行い、一人一人の子どもの人権が十分に尊重され、一人一人の子どものよりよく発達する権利が豊かに保障される地域社会の実現に寄与することを目的としています。
- 利用者数
- 年間のべ利用者数 約3600名(1650組)
- スタッフ数
- 常勤3名、非常勤5名他 1日当たり3~5名
- アドバイザー・専門機関等
- 近隣公立保育園、臨床心理士、大学教授など、遊びの提供や子育て相談に応じる。
- 対象年齢
- 乳幼児(~6歳)
- 利用料(会費)
- 年会費 2500円(1世帯)*一時預かりの入会金を含む
利用料 100円(1世帯、1日) *会員外は500円 - 活動時間・期間
- 開催日:月曜日~金曜日 時間 :9:30~14:30
- 相談方法
- 電話
- メール
- 面談
- 相談受付時間
- 開設時間内なら、いつでも大丈夫です。
団体概要
- 代表者氏名
- 秋元秘路子
- 郵便番号
- 240-0006
- 住所
- 横浜市保土ヶ谷区星川1-25-14
- 電話番号
- 045-333-9527
- FAX
- 045-333-9527
- メール
- info@piawarabe.org
- ホームページ
- http://www.piawarabe.org/
- 活動場所
- 横浜市保土ヶ谷区星川1-25-14
- 最寄駅
- 相鉄線 星川駅から徒歩3分
- 設立年
(法人取得日) - 平成15年
団体情報
- 広報誌の有無
- 「ピア通信」を2ヶ月に1回、発行し、ピアでの活動スケジュールや活動内容、子育て情報などを掲載しています。
- 活動実績
- 平成15年 特定非営利活動法人 ピアわらべ 発足
フリースペース事業、一時保育事業 開始
平成16年~ 「親と子のつどいの広場」事業受託
(親子のフリースペース「ピア」)
平成22年~ 「つどいの広場」一時預かり事業開始(10月~) - 関連団体
- 横浜市こども青少年局、横浜市社会福祉協議会、横浜市ボランティアセンター、保土ヶ谷区社会福祉協議会、保土ヶ谷区子育て支援連絡会、保土ヶ谷区虐待防止連絡会、等
- 備考
- ボランティアスタッフを募集しています。
(現在、子育て広場、清掃、図書の借り出しなどの活動をしてくださるボランティアさん方がいます。)
年間予算
年間総収入
7,195,461円
- 会費
- 2.92%
- 寄付金
- 0.00%
- 助成金・委託・補助金
- 86.10%
- 事業収入
- 10.18%
- その他
- 0.81%
- 繰越金
- 0.00%
年間総支出
6,299,753円
- 人件費
- 53.13%
- 家賃・光熱費
- 24.76%
- その他事業費
- 7.88%
- 繰越金
- 14.22%
- NPO会計では、団体ごとに活動にあわせて費目設定を自由に行っています。
そのため、当方の設定にない費目は全て事業費に含まれています。
企業との連携
企業に求めるもの
- 物品・備品
- 子育てに役立つグッズやおもちゃ、事務用品、新品の生活用品など歓迎
- 人手(ボランティア)
- 子育てに興味のある方
- スペース
- 60平米以上のスペースの提供
- イベント協力
- フリーマーケット開催に際し、場の提供
- その他(資金など)
- 寄付金は常時、お受けします。地域の育児力向上のために使途します。
企業に提供できるもの
- 地域・活動情報
- 子育てに関する情報やイベントの情報などの提供
- 事業・連携
- パパの子育て、初めての育児などの研修の講師派遣、預かり保育
- 人手(ボランティア)
- -
- 講師派遣
- 子育ての現状について、子育てQ&Aなどの講師派遣
- 調査・協力
- 乳幼児の親子についての調査は可能
情報更新日:2012年12月27日
子どもの居場所情報箱の文章や写真等データの無断転載、無断コピーなどはお控えください。
子どもの居場所情報箱は独立行政法人福祉医療機構助成事業の協力により制作いたしました。