
子育て中のお母さんが子どもと一緒にのんびり過ごしながら交流できる居場所、地域の子育ての情報を提供。本の紹介、部屋に多数ある子供向けの・大人向けの本の貸し出し。子どもの育ちに関する講座や親子で楽しめるイベント、地域の方々と交流できるような企画等、お母さん方が主導で行事をバックアップ。
- フリースペース・サロン(青少年の居場所、冒険遊び場、乳幼児親子の居場所、遊び場)
- 乳幼児家庭の支援
- 理念・方針
- 現代の子育てが密室性が高く、孤立しがちでストレスも多い状況にあることから、概ね就園前の子どもをもつお母さんが子どもと一緒に気軽に立ち寄ることができ、気持ちのゆとりがもてる時間を過ごせる居場所を地域の中につくる。この場を通して地域の子育てに関する情報を中心に提供し、より良い子育ての環境を作り、広げていく。
- 利用者数
- 5~6組/1日
- スタッフ数
- 2名/1日 6名/総数
- 対象年齢
- 乳幼児(~6歳)
- 利用料(会費)
- 50円/1日 親子1組
- 活動時間・期間
- 毎週木 10時~12時(年末年始、盆休みあり)
- 相談方法
団体概要
- 代表者氏名
- 中村 康代
- 住所
- 横浜市港北区下田町6-6-4
- 電話番号
- 045-562-0067
- FAX
- 045-562-0067
- 活動場所
- 横浜市港北区日吉本町2-45 第7コーポ A-206
- 最寄駅
- 横浜市営地下鉄グリーンライン日吉本町駅 徒歩5分
- 設立年
(法人取得日) - 2002
団体情報
- 広報誌の有無
- 無 (日吉周辺の「子育ち通信」には紹介、行事予定など掲載)
- 活動実績
- (木)は子育て中のお母さんに子どもを遊ばせながら自由にのんびり過ごしてもらい、情報交換、おしゃべりなど交流の場となる。絵本、子ども・大人向け本の貸出。おはなし会、わらべうたの会/各月1。からだほぐし、親子のゆかた着付教室。多世代交流のお茶会、子ども用品リサイクルのためのフリーマーケットなどお母さん主導で行っている。
- 関連団体
- 日吉に子育てに関するネットワークを作る会
年間予算
年間総収入
316,840円
- 会費
- 6.85%
- 寄付金
- 15.78%
- 助成金・委託・補助金
- 0.00%
- 事業収入
- 63.12%
- その他
- 0.00%
- 繰越金
- 14.25%
年間総支出
316,840円
- 人件費
- 21.78%
- 家賃・光熱費
- 37.87%
- その他事業費
- 32.34%
- 繰越金
- 8.00%
- NPO会計では、団体ごとに活動にあわせて費目設定を自由に行っています。
そのため、当方の設定にない費目は全て事業費に含まれています。
情報更新日:2011年01月30日
子どもの居場所情報箱の文章や写真等データの無断転載、無断コピーなどはお控えください。
子どもの居場所情報箱は独立行政法人福祉医療機構助成事業の協力により制作いたしました。