
毎週火・水曜日と第1・第3の木・土・日曜日に開催
- フリースペース・サロン(青少年の居場所、冒険遊び場、乳幼児親子の居場所、遊び場)
- 子どもの遊び

- 理念・方針
- ・子どもたちが想像力や自主性を発揮し、自由にのびのびと遊べる遊び場(プレーパーク)を作ること。
・この場を、子どもたちが安心してありのままの自分を出せる場としていくこと。
・子どもの遊びの大切さを地域の大人たちにアピールし、子どもたちの遊び場や育ちの環境をより良いものにしていくこと。 - 利用者数
- 平均100人程度(大人も含む)
- スタッフ数
- 1日3~5人・総数12人
- 対象年齢
- 利用料(会費)
- 無料
- 活動時間・期間
- 10時から16時
- 相談方法
団体概要
- 代表者氏名
- 岡野 富茂子
- 郵便番号
- 234-0051
- 住所
- 横浜市港南区日野2-53-8
- 電話番号
- 045-843-8733
- FAX
- 045-843-8733
- ホームページ
- http://members.ytv.home.ne.jp/ikiiki-space
- 活動場所
- 港南区 港南台中央公園
- 最寄駅
- 港南台駅下車徒歩5分
- 設立年
(法人取得日) - 1996
団体情報
- 広報誌の有無
- 有 年4回発行
- 活動実績
- ・1996年港南区役所のパートナーシップ推進事業「港南まちづくり塾」に応募して発足。1999年、区の事業終了後も活動を継続している。
・「生き生き冒険遊びの会」を開催。日曜日は100人~300人参加。緑政局のモデル事業にもなっている。
・2002年度と2003年度、市民学級で冒険遊び場教室(6回の連続講座)を開催。
・2003年、市民局主催の「遊びのボランティア講座」の企画、実施に関わる。
2002年発足のYPC「横浜にプレーパークを創ろうネット」(横浜市で冒険あそび場の活動する団体)の一員としても活動。2005年秋、「港南台生き生きプレイパーク」として地域の人も交えて管理運営委員会を立ち上げ、再スタート。2005年度・2006年度は横浜市の協働事業として活動。現在月16~17回開催の常設プレイパークとなっている。 - 関連団体
- 日本冒険遊び場づくり協会・YPCネット(横浜にプレイパークを創ろうネット)
年間予算
年間総収入
821,548円
- 会費
- 19.35%
- 寄付金
- 2.43%
- 助成金・委託・補助金
- 42.12%
- 事業収入
- 12.54%
- その他
- 8.88%
- 繰越金
- 14.68%
年間総支出
821,548円
- 人件費
- 4.02%
- 家賃・光熱費
- 65.27%
- その他事業費
- 24.38%
- 繰越金
- 6.34%
- NPO会計では、団体ごとに活動にあわせて費目設定を自由に行っています。
そのため、当方の設定にない費目は全て事業費に含まれています。
企業との連携
企業に求めるもの
- 物品・備品
- ロープ・電動工具・パソコン・カメラなどの高額品
- 人手(ボランティア)
- -
- スペース
- -
- イベント協力
- -
- その他(資金など)
- 継続的な運営資金援助・将来ハウスを立てる場合の専門的アドバイスなど
企業に提供できるもの
- 地域・活動情報
- -
- 事業・連携
- -
- 人手(ボランティア)
- -
- 講師派遣
- こどもの遊びや地域連携について
- 調査・協力
- -
情報更新日:2011年01月29日
子どもの居場所情報箱の文章や写真等データの無断転載、無断コピーなどはお控えください。
子どもの居場所情報箱は独立行政法人福祉医療機構助成事業の協力により制作いたしました。