
未就学児(おもに0~3歳児)の親子がいつでも気軽に行ける場所で、アットホームな雰囲気の中でのんびり過ごすことができます。
妊娠中から来ていただけるマタニティタイム、ベビーマッサージや親子あそびなど気軽に子育ての話しが出来るプログラムもあります。
- フリースペース・サロン(青少年の居場所、冒険遊び場、乳幼児親子の居場所、遊び場)
- 乳幼児家庭の支援
- 子どもの遊び

- 理念・方針
- スタッフだけでなく、利用者さんや地域の方々と共に作りあげていくひろばです。
・親子で楽しむ場 ・様々な人と出逢える場 ・子育て情報を得る場を基に「居心地の良い居場所」を目指しています。 - 利用者数
- 1日平均8組17名
- スタッフ数
- ひろばスタッフ7名、ボランティア15名
- 対象年齢
- 乳幼児(~6歳)
- 利用料(会費)
- 会員:入会金300円、利用料300円/回(初回無料)(大人1名+子ども1名の場合)
一般:入会金不要、利用料500円/回(初回無料)(大人1名+子ども1名の場合)
いずれも子ども2名以上の場合、子ども1名につき100円追加
プレママ・大人:入会金不要、利用料100円/回 - 活動時間・期間
- 月曜~金曜10:00~16:00 月1回土曜10:00~14:00
- 相談方法
- メール
- 面談
団体概要
- 代表者氏名
- 松岡 美子
- 郵便番号
- 226-0015
- 住所
- 神奈川県横浜市緑区三保町2160-5第二旭屋ビル2階
- 電話番号
- 045-932-9122
- FAX
- 045-932-9122
- メール
- hanamaru@green-mama.org
- ホームページ
- http://hanamaru.green-mama.org/
- 活動場所
- 緑区三保
- 最寄駅
- JR横浜線、市営地下鉄グリーンライン「中山駅南口」徒歩5分
- 設立年
(法人取得日) - 2004(2005)
団体情報
- 広報誌の有無
- 月に1回「はなまる通信」を2000部発行
- 活動実績
- 常設の広場の運営(母親向け、親子向けのプログラム)
地域交流(高齢者施設訪問)
区児童虐待防止月間イベントへの参加 - 関連団体
- 緑区地域子育て支援拠点「いっぽ」、緑区子ども家庭支援課、緑区社会福祉協議会
情報更新日:2017年09月07日
子どもの居場所情報箱の文章や写真等データの無断転載、無断コピーなどはお控えください。
子どもの居場所情報箱は独立行政法人福祉医療機構助成事業の協力により制作いたしました。