
1.学習支援:公立学校で日本語による教育を受けていている小中高校生を対象に、毎週土曜日、ボランティアがマンツーマン形式で補習的な学習支援を行う(毎週土曜日)
2.月例交流会:ラテンアメリカ人や日本人のボランティアが講師になり、日本で生活していく上で必要となる様々な情報や、ラテンアメリカ人としてのアイデンティティを確認する母国の文化などを話題とした交流会を開催している。(不定期)
3.交流イベント:本会設立の周年イベント、クリスマス、母国の独立記念日パーティ、屋外行事など
- フリースペース・サロン(青少年の居場所、冒険遊び場、乳幼児親子の居場所、遊び場)
- 自助グループ(一人親家庭、双子・三つ子家庭、外国籍の子ども・親子)
- 理念・方針
- 横浜市や神奈川県内等に住むラテンアメリカ人家庭の青少年に対して、日本における学校生活、日常生活を円滑に送るうえで必要な支援を行うとともに、ラテンアメリカ人としてのアイデンティティの大切にするための母国理解を促進する交流会等を開催し、地域における国際交流と国際理解の推進に寄与する。
- 利用者数
- 60名(一日あたり約15人)
- スタッフ数
- 40名(一日あたり約10人)
- 対象年齢
- 小学生(6歳~12歳)
- 中・高校生(13歳~18歳)
- 18歳~
- 利用料(会費)
- 月100円
- 活動時間・期間
- 土曜日 14:00~17:00
- 相談方法
- メール
- 面談
- 相談受付時間
- 双方の都合のよい日時/まずはE-mailでご連絡ください。
団体概要
- 代表者氏名
- 坂本タマラ
- 郵便番号
- 231-0062
- 住所
- 横浜市中区桜木町1-1-56 みなとみらい21クリーンセンター 5F 横浜市市民活動支援センター レターケース№63 ラテンアメリカ青少年の会
- 電話番号
- 045-223-2666
- FAX
- 045-223-2888
- メール
- ccjl-owner@yahoogroups.jp
- ホームページ
- http://homepage2.nifty.com/qqqqq/page006.html
- 活動場所
- 横浜市市民活動支援センター「ミーティングコーナー」
横浜市中区桜木町1-1-56 みなとみらい21 クリーンセンター4F - 最寄駅
- 市営地下鉄・JR京浜東北線「桜木町駅」下車,徒歩7分 みなとみらい線「みなとみらい駅」から徒歩10分
- 設立年
(法人取得日) - 2000
団体情報
- 広報誌の有無
- 無
- 活動実績
- <2007年度 活動実績>
2007年1月 お誕生日会
2007年5月 アースフェスタ2007
2007年11月 メキシコ文化紹介
2007年12月 クリスマス会
その他: 毎週土曜日 学習会
<2008年度 活動実績>
2008年5月 アースフェスタ2008
2008年10月 横浜国際フェスタ
2008年12月 クリスマ会
2009年3月 港南国際交流ラウンジまつり
その他:毎週土曜日学習会
<2009年度 活動実績>
2009年7月 Y150 ヒルサイド
2009年9月 横浜国際フェス
2009年10月 ハローウィン
2010年2月 港南国際交流ラウンジまつり
2010年3月 やまと国際交流フェスティバル
その他: 毎週土曜日 学習会<2010年度 活動実績>
2009年7月 港南国際協力まつり
2010年11月設立10周年記念祭
2010年12月 クリスマス会
その他: 毎週土曜日 学習会 - 関連団体
- セミージャ文庫(スペイン語の本を所有し、ラテンアメリカ青少年の会の青少年にスペイン語の学習のため、貸し出しを行っている)
情報更新日:2011年02月08日
子どもの居場所情報箱の文章や写真等データの無断転載、無断コピーなどはお控えください。
子どもの居場所情報箱は独立行政法人福祉医療機構助成事業の協力により制作いたしました。